【オリジナル編み図】豆しば💗後編【棒針編み】
前編の続きです。 つづいて豆しばの耳の編み方です。 耳も棒針編みにこだわってみました。 糸の太さで耳の大きさ変わるので、太さによってパターンを変えます。 基本の耳 わを作ってかぎ針で6目作り目する 6目すべてに右増目(1…
前編の続きです。 つづいて豆しばの耳の編み方です。 耳も棒針編みにこだわってみました。 糸の太さで耳の大きさ変わるので、太さによってパターンを変えます。 基本の耳 わを作ってかぎ針で6目作り目する 6目すべてに右増目(1…
こんにちは☆2月から試作に試作を重ねて、やっとちょっと公開できる感じになってきた 豆しば の あみぐるみです! メリヤス編みの手触りのよさ、柔らかさにこだわった絶対的自信作!!…のつもりなんですけど 引き返し編みがちょっ…
タマゲタケの頭と体が出来上がって、最後の仕上げに入ります(^▽^) 体に頭をかぶせてみて、頭側の対称にある2つの黒いこま編みが、手と一直線上になるように位置を決めます。体にも前後があるので間違えないように気をつけます。 …
タマゲタケ前編のつづきです(^∀^) 2018.8.12追記 展開図を作成しました↓ 頭の次は体を編んでいきます。頭と同じようにわを作って6目編み入れて引き絞り、 2段目はすべての目に2目編み入れて12目にします。 体は…
こんにちは。 今回の記事はポケモンです(*・v-)))♡ もう何年も前ですが、ポケットモンスターブラック・ホワイトが発売された当時、タマゲタケというキノコのポケモンがすっかり気に入って、マスコットをたくさん自作しておりま…